2013年から10年間
小児はり
2023年から10年間
小児はり
更年期対策
【1005名の皆様へ】
2013年4月1日の開院から丸10年、1005名の皆様と出会いました。
10周年を迎えて皆様に葉書を送ろうと思いましたが、考えて考えて考えた結果見送りました。
私の性格をご存知のお母さんであれば納得して頂けると思います。
10年という期間に私を成長させてくださった皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ未熟な私ですがこれからも皆様に人間性を磨いてもらい、信頼される人間でいれるように努めていきます。
最後にひと言、言わせてください。
1005名の皆様。
「ご縁があればまた来てください。」



【LINE公式アカウント】

友達追加よろしくお願い致します
ご予約等にご利用ください
【ブログ】
2023年9月下旬
今年の春のように発熱するこども達が多くいます。
こども達の症状の経過が一定でなくなっているように思います。
まずは今年1年、こども達の健康に注意が必要だと思っています。
小児はりを是非ご活用ください。
ご来院お待ちしています。
2023年9月中旬
行事ごとが苦手なこども達が疲れてきています。
お子さんの雰囲気や表情をみてあげてください。
小児はりをしながら、学校で様々なことを経験し、成長していきましょう。
2023年9月上旬
8月と違い学校が始まるとぞくぞくとこども達が小児はりに訪れます。
体の疲れもありますが精神的な疲れが大多数です。
元気で健康に学校へ通えるように上手に小児はりを活用してください。
2023年9月上旬

開院当初からお付き合いのあるご家族に絵本を譲ってもらいました。
2023年8月中旬
体調を崩したこども達が出始めました。
ご家庭の予定と小児はりの予約、上手に組み合わせて残りの夏休み楽しんでください。
2023年8月上旬
夏休みが始まり、こども達の体調は右肩上がりに戻っていくと思います。
しっかり遊んで、小児はりにも顔を出してください。
8月末の始業式にむけて後半は体調を整えながら遊ぶ期間にしてください。
お母さんは毎年9月に夏疲れましたと施術に訪れます。
できれば8月にも施術に来てください。
お母さんにも休息は必要です。
では良い夏をお過ごしください。