2023.4 ブログ

2023年4月29日
おかあさん。
数ヶ月先まで当院の予約を取って頂きありがとうございます。

2023年4月28日
おとうさん。
これからも先輩パパのこと教えてください。
おとうさんの体のケアは私に任せてください。

2023年4月26日
この頃、めまいについてよく聞かれます。
私も若い頃色々重なり、発症して苦しみました。
めまいで困っているおかあさん。
お待ちしています。

2023年4月25日
1ヶ月に1回のおかあさん。
体の調子は1年前に比べてかなり元気になりました。
施術中もたくさん会話をして笑顔で帰って行きました。

2023年4月24日
当院に初めて来たおかあさん。
娘さんからの紹介です。
まずは体の変化を感じてください。

2023年4月22日
2ヶ月に1回のおかあさん。
この頃1ヶ月に1回来院されています。
この調子で来院してください。
心身の状態も良いですね。

2023年4月21日
3ヶ月に1回くらいのおかあさん。
少しずつ安心してお会いできるようになりました。
でもまだ少し不安です。
まずは2ヶ月に1回来てみてはいかがでしょうか?

2023年4月19日
おとうさん。
是非、定期的にお越しください。

2023年4月18日
1年に4回くらい来院されるおとうさん。
まずは2ヶ月に1回きてください。
そして、いずれ1ヶ月に1回、体のケアに来てください。
今の不調が改善されるはずです。

2023年4月17日
数年ぶりのおとうさん。
思い出してくださりありがとうございます。
またお待ちしています。

2023年4月15日
おとうさんの想像を超える施術に努めます。

2023年4月14日
痛い時やしんどい時こそ普段以上に満足して帰ってもらえるように努めています。

2023年4月12日
久々のおとうさん。
1ヶ月に1回来てみてください。
体の心配せず仕事ができるはずです。

2023年4月10日
おかあさん。
環境が変わるときこそ施術に頼ってください。

2023年4月8日
仕事の関係で来院できなかったおとうさん。
施術に来てくれる日を待っていました。
今日からまたしっかり体整えていきます。
改めて、よろしくお願い致します。

2023年4月7日
産前に紹介で施術に来ていたおかあさん。
赤ちゃんが無事に生まれて、本日施術に来てくれました。
無理しないでくださいね。
またお待ちしています。

2023年4月5日
少し変えることによっておかあさんが昨年より元気に過ごしています。

2023年4月4日
おとうさん。
最低2ヶ月に1回来てください。
施術後は調子良く過ごせますがまた調子が崩れてしまいますよ。
1ヶ月に1回、私に会いに来てください。

2023年4月3日
開業当初から来てるおとうさんから鍼のおかげと言ってもらえました。

2023年4月1日
おとうさん。
忙しい中来院して頂きありがとうございます。
1ヶ月に1回の施術、キープし続けてください。

2023.3 ブログ

2023年3月31日
1年ぶりのおかあさん。
またお待ちしています。

2023年3月29日
2ヶ月に1回のおかあさんがいます。
1ヶ月に1回の施術おすすめします。

2023年3月28日
ここに来るだけで落ち着くというおかあさんがいます。

2023年3月27日
あるおかあさんの施術。
60分喋り続けました。
施術後は雰囲気が変わっていました。

2023年3月25日
当院の施術をうけているおかあさんは食事や薬などしっかり考えて自分の体と向き合っています。

2023年3月24日
おかあさんとの会話。
「そうですよね。」という話をしました。
当院は紹介での来院が9割です。
当院と相性良さそうと思ったおかあさん、ご縁をお待ちしています。

2023年3月22日
おかあさん。
痛いところが良くなると他の場所が気になってきますね。
これからは1ヶ月に1回、体を整えていきます。

2023年3月20日
おかあさん。
当院の元気なおかあさんのように1ヶ月に1回来てみませんか?
思っているより変化すると思いますよ。

2023年3月18日
このまま1ヶ月に1回通い続けてください。
去年よりも元気で健康に過ごせるよう、お手伝いしていきます。

2023年3月17日
施術後すぐに変わったとおかあさんが喜んでくれました。

2023年3月15日
調子が悪いとわかるとやることがみえてきます。
おかあさん、近いうちにお待ちしています

2023年3月14日
小学生の頃から小児はりに通い。
中学生になっても来てくれて。
高校生になっても来てくれて。
本日大人と同じ施術をうけてくれました。
ありがとう。
また来てね。

2023年3月13日
おとうさん。
1ヶ月に1回、来院して頂きありがとうございます。
不調な場所が少なくなってきましたね。

2023年3月11日
おかあさん。
当院では気を張らず施術をうけて休んでください。

2023年3月10日
ここ最近小児はりに来ているおかあさんから施術について質問を何件か聞きました。
まだみなさん施術はうけられていません。
私のことを信用しているのなら是非一度施術をうけてみてください。
鍼灸良いですよ。

2023年3月8日
おかあさんに会いたいと思ってもらえるように人間力磨いていきます。

2023年3月7日
おかあさん。
話しながらおかあさんの体調良くしていきましょう。

2023年3月4日
おかあさんに満足して帰ってもらえるように努めていきます。

2023年3月3日
おとうさん。
施術後の笑顔が素敵でした。

2023年3月1日
おかあさん。
体の不調軽減してきましたね。
また1ヶ月後元気でお会いできますように。

2023.2 ブログ

2023年2月28日
「先生の施術は安心や」とおとうさんからお褒めの言葉を頂きました。

2023年2月27日
施術に通い続けると心も体も元気でいれるということを長いお付き合いをしているおかあさんから教えてもらいました。

2023年2月25日
おかあさん。
また1ヶ月後お待ちしています。

2023年2月24日
おかあさん。
ぎっくり腰任せてください。

2023年2月22日
不定期のご来院だったご夫婦。
仲良く1ヶ月に1回来てくれています。
私に任せてください。

2023年2月21日
おとうさん。
定期的な施術に通いながら自分の体を知っていってください。

2023年2月20日
施術後、こわばってた体がほぐれ、笑顔でおとうさんが帰って行きました。

2023年2月18日
おかあさん。
しんどい場所が変わるということは体が変化しているということです。
安心してください。
おかあさんが笑顔で過ごせるようにお手伝いします。

2023年2月17日
おとうさんの施術。
回数を重ねるごとに目に見えて変化しています。
私の鍼灸院を選んで頂きありがとうございます。

2023年2月15日
思い出してくれてありがとうございます。
「また来ます。」とおかあさんが笑顔で帰って行きました。

2023年2月14日
鍼は怖いと思います。
でも私を信じてください。

2023年2月13日
おかあさん。
定期的な施術が一番良いですよ。
目安は1ヶ月に1回です。

2023年2月11日
長年通っているおかあさんが元気で過ごしていることが一番嬉しいです。

2023年2月10日
急に体を痛めた時、私の顔を思い出してもらえるように。
そして少しでも早く痛みがなくなるように。
おかあさんとおとうさんの施術に努めていきます。

2023年2月8日
長年通っているおかあさん。
自分が弱い時期。
心と体のバランスが崩れそうなど。
自分の体のことを理解して1年元気に過ごされています。

2023年2月7日
おかあさん。
元気になって声の大きさが変わりましたね。

2023年2月4日
1ヶ月に1回来ているおとうさん。
表情が変わってきました。

2023年2月3日
体は素直です、おとうさん。
任せてください。
慣れるまでしっかり支えていきます。

2023年2月1日
おかあさんに「先生頼りにしてます」と言われました。

2023.1 ブログ

2023年1月31日
子育て中、おかあさんの心身の状態を最優先に考えてください。

2023年1月30日
定期的に通っていて、久しぶりと思えるようになったこども達は安心して見守れます。

2023年1月28日
環境が変わると疲れます。
施術・小児はりに来てください。

2023年1月27日
期間が空いた女の子。
頭が痛くて来院しました。
念のため、数日後にもう一度施術の予約を取りました。
数日後の施術時、「前回の施術ですっかり良くなりました。でも行きたいと言ったので連れてきました。」とおかあさん。
私含め、みんな笑顔で施術の時間を過ごしました。

2023年1月25日
年始から集中的に小児はりに来た男の子。
どんどん良くなり、おかあさんの不安もなくなりました。

2023年1月24日
遠くても忙しくても私の施術が好きなら是非来てください。

2023年1月23日
当院に通うようになってから病院に行く回数が半分になったとおかあさんが教えてくれました。

2023年1月21日
小児はりに来ているこども達のおじいちゃんとおばあちゃんも少しずつ施術に来てくれるようになりました。

2023年1月20日
体は正直です。
しっかり整えていきましょう。

2023年1月18日
今年にはいって数人、施術内容をがらっと変えました。
私と喋りながらポイントを探っていきましょう。

2023年1月17日
当院に初めて来た時を思い出してください。
良くなっていませんか?
今、もっともっと元気に過ごせるように何をすれば良いか一緒に考えていきましょう。

2023年1月16日
正月疲れや学校が始まった疲れがでてきています。
小児はり来てください。

2023年1月14日
当院に来る間隔が空くのは良いことです。
おかあさん・おとうさん、本当は1ヶ月に1回来てくださいね。

2023年1月13日
長いお付き合いをさせて頂いていても、体は年と共に変化していきます。
寄り添って施術をしていきます。

2023年1月11日
情報を集めすぎるとしんどくなるかもしれません。

2023年1月10日
おかあさんがお子さんのことを考えることが子育ての一番の正解だと思います。

2023年1月7日
育児書にも書いていますが、子育てに「これ。」というものはないと思います。

2023年1月6日
年賀状に一筆書いてくれた小児はりにきているみんな、ありがとう。

2023年1月4日
本年もよろしくお願い致します。

2022.12 ブログ

2022年12月31日
当院に来てくださる皆様、今年1年大変お世話になりました。

2022年12月30日
親子・家族で当院に来てくれるご家族が今年はたくさん増えました。

2022年12月28日
きちんと小児はりに来てるこども達の体調は体を触るだけでわかります。

2022年12月27日
初めての鍼。
良かったと言ってくれた高校生の女の子。

2022年12月26日
私は診断はできません。
しかしこども達の変化には気付けます。

2022年12月24日
帰省・帰国の皆さんが来てくれて笑顔で帰られます。
忙しい中、予定に古家鍼灸院をいれてくださりありがとうございます。

2022年12月23日
おかあさん1ヶ月に1回施術をうけてみてはどうですか?
元気なら間隔を伸ばして、不調が続くようでしたら3週間に1回通ってみてください。

2022年12月21日
おかあさんが安心して1ヶ月過ごせるようにお手伝いしていきます。

2022年12月20日
おかあさん。
ひとつずつ解決していって来年は元気に過ごせる1年にしましょう。
そして体調のリズムを知りましょう。

2022年12月19日
お子さんが3歳なら、おかあさんも母親になってまだ3年です。

2022年12月17日
お子さんのことを考えて小児はりをしているとひとつずつ問題が解決していきます。

2022年12月16日
体を整えても心が不安定なら、体調は安定しません。
当院に来てホッと一息ついてください。

2022年12月14日
当院にしっかり通っているこども達は風邪をひいてもすぐに治ってるイメージがあります。

2022年12月13日
鍼灸は定期的にうけることが一番良いと思います。

2022年12月12日
ご自身の体にとって鍼灸施術が必要であれば是非ご活用ください。

2022年12月10日
1ヶ月に1回、施術をうけているおかあさんは、自分の体のことを少しずつわかってきます。

2022年12月9日
体を触ると色んな情報を得られます。
小児はりを続けながらお子さんの心身のバランスを崩さないよう整えていきましょう。

2022年12月7日
こども達のしんどいよサインは様々です。
小児はりで整えて日々元気に過ごしていきましょう。

2022年12月6日
当院に通うということは少しずつ良くなるということです。
良くなっていない場合は施術頻度が少ないかもしれません。
お子さんにあった、リズムをつくってください。
そして少しずつ施術頻度を減らしていきましょう。

2022年12月5日
当院のLINE公式アカウント是非ご活用ください。
こども達のことに関して、心配なことがあれば連絡ください。

2022年12月3日
当院のことが好きなおかあさんへ。
まだ自分の体調やこども達の体調がつかめないおかあさん。
1回どっぷり当院に浸かってみてはいかがでしょうか?

2022年12月2日
行きたいと思う鍼灸院を選びましょう。

2022.11 ブログ

2022年11月30日
子育て中は心配なことだらけです。
周りに聞きながら親と子、共に成長していきましょう。

2022年11月29日
調子が悪ければ我慢せず、当院へお越しください。

2022年11月28日
こども達とおかあさんにとって、当院に来たら何か元気になると思い続けてもらえるように努めていきます。

2022年11月26日
一度来なくなったこども達がまた通い始めてくれました。
おかあさんもこども達も今より良い日々を過ごせるようにお手伝いしていきます。

2022年11月22日
春の時期のお子さんと今、比べるとどう違っていますか?

2022年11月21日
やっぱり私には鍼だと半年後にかえってきたおかあさん。

2022年11月19日
苦手だと思っていたお灸がすぐ好きになった男の子と女の子。

2022年11月18日
1時間かけて来院している忙しすぎるおかあさん。
ホッと一息つきに施術へお越しください。

2022年11月16日
おかあさん。
お子さんがしんどい時、当院に連れて来てくださいね。

2022年11月15日
年に4回くらい、5年程来ているおかあさん。
いつも施術前と施術後の顔が全然違います。
また来てください。

2022年11月14日
心配なら小児はり続けてください。
少しずつ間隔を空けて、いずれ小児はり卒業してください。

2022年11月12日
気を張り続けている男の子。
回数を重ねるにつれて表情が柔らかくなってきました。

2022年11月11日
毎月来るようになったおとうさん。
1年前とは表情と声が違います。

2022年11月9日
おとうさんもお子さんも続けて来てください。
少しずつ良くなっていきます。

2022年11月8日
おかあさんが不安ならお子さん小児はりへ連れて来てください。

2022年11月7日
小児はりによっておかあさんに少しの余裕が生まれますように。

2022年11月5日
私にたくさん質問してください。
不安のまま子育てせず、良い雰囲気で子育てしていきましょう。

2022年11月4日
いまできることに最善を尽くしましょう。

2022年11月2日
おかあさんとおとうさんが元気でいないとこども達が不安定になってしまいます。
体調に不安のあるおかあさんとおとうさん、施術にきてください。

2022年11月1日
しんどい時のお灸は最高です。

2022.10 ブログ

2022年10月31日
頑張っているこども達のために当院があります。

2022年10月29日
おとうさん。
自分の体もケアしながらお子さんの小児はりも定期的に続けてみてください。

2022年10月28日
9月の台風に続き、10月も気候の変動が大きいひと月です。
おかあさん。
おとうさん。
体調に不安のある人は、施術に来てください。

2022年10月26日
8割の学校が運動会終わりました。
疲れが溜まっています。
心配なおかあさんは、小児はりに来てください。

2022年10月25日
小児はりに長く通っているおかあさん。
さすがです。
お子さんの小さな変化に気付いていました。
小児はりをしながら見守っていきましょう。

2022年10月24日
わが子のコトが一番わかりにくいです。
小児はりをしながらお子さんのことをもっと知ってください。

2022年10月22日
少しずつですが元気になっていることがわかるともっと良くなってきます。

2022年10月21日
保育園に行ってる女の子。
先生とこに行かんなと思ったみたいです。

2022年10月19日
おかあさん。
たまにはゆっくりしてもいいんじゃないですか…?

2022年10月18日
定期的に来てくれる皆さんの健康を一番に考え続けます。

2022年10月17日
おかあさん。
しんどい時は私のこと頼ってくださいね。

2022年10月15日
おかあさんとおとうさんを一日でも早く元の体調に戻るように努めていきます。

2022年10月14日
良くなりたいと思う患者さんに全力で向き合っていきます。

2022年10月12日
こども達が体調を崩し始めています。
小児はりへお越しください。

2022年10月11日
おかあさんもお子さんも鍼灸院に行かないとではなく、鍼灸院に行きたいと思えるように少しずつ少しずつ歩んで行きましょう。

2022年10月8日
おかあさんが不安ならお子さんの小児はり、1週間に1回来てください。

2022年10月7日
おかあさん。
元気な状態を保つにはもう少し間隔を空けずに来てください。
お子さんの成長によってどんどん間隔が空けれるようになるはずです。

2022年10月5日
おかあさん。
少しずつですがお子さん元気になっていますよ。

2022年10月4日
いつも来ているおかあさんなら雰囲気で体調の良し悪しが判断できます。
ゆっくり施術をうけてください。

2022年10月3日
運動会前後、小児はり来てください。

2022年10月1日
体調を崩すおかあさんが多くいます。
施術に来てください。

2022.9 ブログ

2022年9月30日
小児はりを続けるとこども達は強くなります。
おかあさん。
心配し過ぎなくて大丈夫です。
1日様子みても大丈夫です。
おかあさん、力抜いてください。

2022年9月28日
しんどそうな女の子が小児はりの後笑顔で帰って行きました。

2022年9月27日
少し期間が空いた男の子。
小児はりのあと胸のつかえがとれたように雰囲気が変わりました。

2022年9月26日
いつも来ているおかあさんがしんどい時、対応できる鍼灸院であり続けます。

2022年9月24日
鍼灸院に行かんなと思って来てくれる女の子がいます。

2022年9月21日
こども達もおかあさんも良い一日をひとつずつ積み重ねていきましょう。

2022年9月20日
明日も来たいと言ってくれるこども達がたくさんいます。

2022年9月17日
おかあさんがお子さんのためにツボや東洋医学の考えを学ぼうとしている姿勢は素晴らしいと思います。
必ず結果に結びつけれるように私も努めて参ります。

2022年9月16日
先週と今週、仮に点数をつけるなら先週よりも点数は上がりましたか?

2022年9月14日
今、我が子の心身の状態はこんな感じかなと考えて来て頂くと小児はりの際答え合わせができます。

2022年9月13日
久しぶりの男の子。
元気で過ごせていたことが一番ホッとしました。

2022年9月12日
おかあさん、こども達毎日めっちゃ笑っていますか?

2022年9月10日
小児はりを続けているおかあさん達の共通点。
こども達の体調の変化にすぐ気付くようになります。

2022年9月9日
久しぶりのおかあさん。
覚えていてくださり、ありがとうございます。
また来てください。
仕事の疲れを施術で整えていきましょう。

2022年9月7日
こども達は運動会や行事で忙しいです。
おかあさん、小児はりで乗り越えていきましょう。

2022年9月6日
年月が経つほど、おかあさん達は小児はりを続けて良かったなと思ってくれていると思います。

2022年9月5日
小児はりを続けると選択した男の子。
元気で健康に過ごせるように、お手伝いしていきます。

2022年9月3日
お久しぶりのおかあさん。
施術を続けることによって、声の雰囲気がガラリと変わりました。

2022年9月2日
おかあさん。
こども達は強いです。
もう少し肩肘張らず、おかあさんが過ごせますように。

2022.8 ブログ

2022年8月31日
当院に通っているおかあさんであれば、LINE公式アカウントの古家鍼灸院へ相談事を送ってください。
時間ができ次第、返信致します。

2022年8月30日
施術で体が元気になって、喋って心が軽くなったおかあさんが帰って行きました。

2022年8月29日
強くなった男の子。
不安が小さくなっていくおかあさん。

2022年8月27日
夏の疲れがみえるご家族がちらほらいます。
施術に来てください。

2022年8月26日
本日より営業再開致します。
ご迷惑おかけしました。

2022年8月12日
しんどい時こそ私を頼ってください。

2022年8月10日
小児はりのおかげとおかあさんから嬉しい言葉を頂きました。

2022年8月9日
初めのうちは少し神経質に当院に来てもいいと思います。

2022年8月8日
家族全員当院へ施術に来ているご家族が増えてきました。

2022年8月6日
身内に紹介してくれたおかあさん。
先生ならと言ってくれました。
期待を裏切らないよう努めていきます。

2022年8月5日
こども達が毎日来たいと言ってくれる鍼灸院であり続けたいです。

2022年8月3日
心がしんどい時、体はこわばります。
心も体も緩めに来てください。

2022年8月2日
どんな症状であっても睡眠は大事です。

2022年8月1日
久しぶりに来たおかあさんが笑顔になって帰って行きました。

2022.7 ブログ

2022年7月30日
夏の疲れが早くもでてきているおかあさんとこども達がいます。
施術に来てリセットしてください。
そして夏を楽しんでください。

2022年7月29日
旅行・帰省の前後に小児はりに来てください。

2022年7月27日
当院に来ているから魔法のように良くなるわけではありません。
ひとつひとつ不安要素を無くしていきましょう。

2022年7月26日
やはり鍼灸院に行きたいと思ってもらえるように施術していきます。

2022年7月25日
こども達とおかあさんの心配を安心に変えていきます。

2022年7月23日
小学生でも鍼を刺して施術をしているこども達がいます。
鍼でどんどん体を良くして、元気に過ごせるように頑張っていきましょう。

2022年7月22日
心と体のバランスが崩れているこども達とおかあさんが今多いです。
施術で整えていきましょう。

2022年7月20日
おとうさんの施術が増えてきました。
おとうさんを元気にしていきます。

2022年7月19日
当院に初めて来た時のこと覚えていますか?
少し立ち止まって、今との違いを比べてみてください。

2022年7月16日
調子よく過ごせていますとおかあさんに言われたらホッとします。

2022年7月15日
エネルギー不足のこども達が多いです。
小児はりでエネルギー充電していきましょう。

2022年7月13日
元気の大きさはこども達によって違います。
元気がないこども達をおかあさんが元気になった思えるように小児はりしていきましょう。

2022年7月12日
おかあさん。
先はまだみえないですが、できることをしていきましょう。

2022年7月11日
おかあさん。
お子さんの小さな変化を感じてくださいね。

2022年7月9日
おかあさん。
少しずつ少しずつ、焦らず焦らず、お子さんを見守っていきましょう。

2022年7月8日
当院を選んでおかあさんとこども達が来てくれます。
期待に応えれるように結果を示していきます。

2022年7月6日
お久しぶりのおとうさん。
これからしっかり整えていきましょう。

2022年7月5日
開業から数年経ち、こども達の病気や症状の割合が昔と変わってきました。
小児はりを知って少しでもこども達とおかあさんが不安なく過ごせるように寄り添って努めていきます。

2022年7月4日
しんどいこども達を支えます。

2022年7月2日
小児はりはこども達を笑顔にする施術です。
そして、おかあさんとおとうさんにも笑顔になってもらいたいです。

2022年7月1日
先生のところに行きたいと2歳のお子さんに言われ、おかあさんからお電話がありました。