小児はりの治療費(赤ちゃん~小学生)
●初診料 1000円※初診料は初めて来る患者さんが対象となります
●再診料 1000円
※再診料は丸1ヶ月間隔が空いた際に対象となります
●5回 5000円(チケット)
※51回目からは5回4000円となります
●1回 1500円
【初めて当院に来るこども達の治療費の例】
例:1000円+5000円=6000円
(初診料+5回分のチケット=初めて当院に来るときに必要となる金額)
おかあさんからの質問
Q1治療時間はどのくらいかかりますか?
当院では約30分の治療となります。
Q2どんな症状のこども達を治療していますか?
・頭痛
・チック
・肌トラブル
・風邪
元気なこども達が当院の小児はりをしているおおよその割合を占めます。
スポーツでカラダを痛めたこども達。
定期的にカラダを整えて、元気に学校・幼稚園・保育園へ行っているこども達。
当院のこども達は、小児はりが大好きです。
Q3どれくらい通えば良くなりますか?
症状別、来院頻度の目安をお伝えします。
・早く治すべき症状(週に2回ほど)
風邪・夜泣き・咳・腹痛・頭痛
・定期的に小児はりをうけるべき症状(週に1回)
チック・肌トラブル・夜尿症・自律神経の乱れ・便秘
熱や痛み、おかあさんが大変な夜泣きなど、間隔を空けずに治療をすべきです。
症状は重いかもしれませんが、チックや肌トラブルなどは、急がずきちんと治療を継続することが大切です。
ダメという決まりはありません。
予防接種後は、安静が良いとされています。
心配なおかあさんは、違う日にご予約をお取りください。
治療をうけるこども達が鍼を刺してほしいと言ったら、もちろん鍼をします。
鍼をして追加料金を頂くことはありません。
お子さんがふたり・さんにんいるおかあさんからよく聞かれます。
是非、小児はりをうけてください。
兄弟・姉妹、一緒に過ごしていますがカラダは違います。
ひとりひとりのカラダの状態を知ってください。
症状一覧
●チック
こども達によりますが、鍼を刺しています。
小児はりでは、長い付き合いになります。
焦らず、定期的に確実に緩めていくことをおすすめします。
●風邪
心配なおかあさんは、まず小児科に行ってください。
当院と長くお付き合いしているおかあさんほど、風邪の時は小児はりと思ってくれています。
●頭痛
頭痛は、小児はりで治せます。
痛みを早く取り除きましょう。
頭痛があるこども達は、小児はりをうけてみてください。
●肌トラブル
長い期間はかかりますが、しっかり芯を持って小児はりをすると、効果はでます。
治っているこども達のおかあさんは、考え続けています。
治らなかったこども達のおかあさんは、考えがバラバラです。
肌トラブル、小児はりで治していきましょう。
●便秘
食事に気をつけたり、便秘薬を頼ったり、まずは出すことが大切です。
こども達に痛くなく、便が出るコトを経験させます。
お灸でお腹を温め、小児はりで自律神経を整えます。
こども達それぞれのリズムで便が出るようになればもう安心です。
●神経質
胃のむかつき・頭痛・腹痛などが症状としてでます。
背中とお腹を温め、首と肩を小児はりで緩めます。
小さいうちは小児はりに頼り、成長しながら強くなっていきます。
※体調管理や疲れなど、その他多くの症状を治療しています。